近年、一般的にも耳にする機会が
増えてきているQOLという言葉。
正しい意味を知らない方も多いのではないでしょうか。
QOLは非常に抽象的かつ1人ひとりの様々な要素で
変化するものですが、正しく理解し向上させることで、
充実した人生を送ることに繋がります。
このページを最後まで読めば、
QOLの正しい意味と意識するべきポイントについて
理解することができます。
是非、参考にしてみてください。
QOL(Quality Of Life:クオリティ・オブ・ライフ)の意味とは?
WHO(国際保健機関)が1946 年に提唱した「健康の定義」を発展させた「生活の質」を示す概念のこと。
元々は医療や福祉の分野で健康の状態を表すために
用いられていた言葉でしたが、最近では、生活における
「満足感・幸福感・豊かさ・快適さ」
を表す概念として使用されることが多くあります。
QOLに厳密な定義は無く、
現在も世界各国で協議が続いているものですが、
WHO(国際保健機関)が定義した
「個人が生活する文化や価値観のなかで、
目標や期待、基準、関心に関連した自分自身の
人生の状況に対する認識」
という認識で広く認知されています。
QOLの概念は、ソクラテスの
「なによりも大切にすべきは、
ただ生きることでなく、よく生きることである」
といった哲学的追求にも関係しており、
【 物質的な豊かさに満たされた生活 】
ではなく、
【 心身が満たされた生活 】
にフォーカスした考え方と言えます。
QOLの種類・構成要素
QOL は、健康に直接関連のあるHRQL(health-related QOL)と、健康に直接関連のない NHRQL(non-health related QOL)の2種類に分けて考えることができます。
【HRQL(health-related QOL)】
HRQLとは人の健康に対して、
直接影響するQOLの部分を意味します。
HRQL構成要素:心身の状態、経済状態、人間関係、居住環境など
【NHRQL(non-health related QOL)】
NHRQLは人の健康に対して、
間接的に影響するQOLの部分を意味します。
NHRQL構成要素:仕事でのやりがい、生活の利便性など
それぞれのQOLは、自身の健康状態により重要性が変化する特徴があります。
健康な状態 → HRQL < NHRQL
病気を患った状態 → NHRQL > HRQL
日本人のQOL状況
国連の関係機関であるSDSN(Sustainable Development Solutions Network)が毎年発表している
「世界幸福度ランキング」において、日本は2024年データの中で143カ国中51位の結果となっており、先進国としては最も低い順位となっています。
また、内閣府が2019年から実施している
「満足度・生活の質に関する調査」においては、
コロナ禍以降を全体で見ると上昇傾向にあるものの、
年齢別で見た場合、39歳以下・40-64歳の現役世代では
一向に低い水準で推移している状況が確認できます。
出所:令和6年8月
内閣府「満足度・生活の質に関する調査報告書 2024」
内閣府が公開している
「満足度・生活の質に関する調査報告書 2024」の
調査の回答では、幸福度が下がる要因として、
・政治・行政・裁判所への信頼性 ( 政治への不信感 )
・雇用環境と賃金 ( 低成長時代による貧困 )
・介護、子育てのしやすさ ( 不十分な福祉等のサービス )
などの項目が上位に挙げられています。
出所:
令和6年8月 内閣府「満足度・生活の質に関する調査報告書 2024」
QOL向上のために意識すること
前項でもご紹介した
「満足度・生活の質に関する調査報告書 2024」による調査の回答では、幸福度が上がる要因として、
・健康状態
・身の回りの安全
・生活の楽しさ・面白さ
・家計と資産
などの項目が上位に挙げられています。
出所:令和6年8月
内閣府「満足度・生活の質に関する調査報告書 2024」
QOLは個々の主観による判断が大きく関係するものではありますが、上位に挙がっているこれらの項目を意識的に充実させることで、QOLが向上する可能性が高くなると言えます。
まとめ
1.QOL(Quality Of Life:クオリティ・オブ・ライフ)の
意味とは?
2.QOLの種類・構成要素
3.日本人のQOL状況
4.QOL向上のために意識すること
今回はQOLの意味と日本人の幸福度状況を中心にまとめてみました。QOLを高めることは人生の充実感や満足感を向上させることに繋がります。QOLの意味を正しく理解し、自分に合った高め方を見つけてみてください。
本サイトでは他にもQOLを向上させる具体的な方法や、
QOLに関する記事を掲載していますので、
是非チェックしてみてくださいね。
他記事紹介